見どころたくさんの旅ですから
ホテルを早めにチェックアウトしてハンドル握ります。
広島から小一時間で呉に到着。自衛隊の潜水艦が現れ
呉にやってきたんだと実感。
呉に来たなら「大和ミュージアム」に寄らなきゃ。
しかしながらただいまリニューアル工事中。。
代替え展示施設としてサテラト館で小規模ながら展示をしているとのことで
立ち寄りました。
模型+模型でしたがさまざまな資料と一緒に見学すると、あの頃の呉の
軍港としての重要な姿が浮かび上がりました。
それにしても港町としてはかなり小さく、あの巨大な戦艦を生み出したことが
にわかに信じられません。
来年、新生大和ミュージアムがお披露目されましたら
また来たいと思います。その時はこのかわいい港町で
宿をとってどこかのカウンターで一献。そんなことを思いながら
街をあとにしました。
呉から海沿いの道を窓を開けて潮風を感じながら
やってきました尾道。
のどかで趣のある街並みは、故郷浦河を思い出すなぁとクルマを止めて
静かに眺めていたら、「かっこいいオーバーフェンダーだね」と
地元の方が後方から来てお声を掛けてくれました。
としの頃は多分近いかなぁと思いながら軽く会釈。
その方はにこやかにクルマの前に来てクルマのカオを見た瞬間
「段付きやないかい!!」と一段大きい声。
すかさず「気づいてくれてめちゃくちゃ嬉しいです!」私も
大感激してしまいました。
GTAm仕様それも貴重な段付きでやっていることへの反応
わかってくれて嬉しかったーありがとうございました。
尾道本通り商店街
クルマが入れるんですね。のんびりした商店を眺め
ゆっくりクルマを走らせていると、なかなかお声がけをいただき
少し恥ずかしいのですが、反応がうれしくもありましたね。
尾道来たら食べなあかん尾道ラーメン。。と誰か言っていたような。
背油が浮いてるのが特徴ですが
すこぶるあっさりした味は私のどストライク。
そういえばすすきのに尾道ラーメンの店あったなと思い出し
どこかのタイミングで行ってみたいと思いながらご馳走様でした。
今回はここまで。次回は尾道ロープウェイの話や映画転校生のロケ地に
行ったことなどをご報告します。